わかっちゃう、わかってもらえる。

わかっちゃう、わかってもらえる。

ショピングセンターに行くと、ジョン・レノンのアルバム「IMAGINE – THE ULTIMATE COLLECTION 」を視聴している男の子がいた。小学校低学年ほどの小さな男の子だ。

彼は、ジョン・レノンの曲をじっくりと聴くと、まるで温泉に入ったおじさんが「ああ、いい湯」と言うように、「ああ、いい曲」と、独り言を放った。そして、ヘッドホンを外して、清々しく走っていった。

わかるのだ、ジョン・レノンの曲がいい曲だと。

彼が生まれながらクラシック音楽を聴いて育った子どもなのか、そうでないのかわからない。彼が英語を喋ることができるのか、できないのかはわからない。

おそらくだけど、クラシック音楽を聴いて育ったわけではないだろう。おそらくだけど、英語が聞き取れるわけではないだろう。でも、わかるのだ。ジョン・レノンの歌がいいものだと。

子どもだろうが、お年寄りだろうが、人間には不思議とわかってしまうのだ。いいものはいい。わるいものはわるいと。

ギターを弾けるわけでもないのに、いいロックはわかる。ドラムが叩けるわけでもないのに、わるいロックはわかる。包丁なんて握ったことないのに、おいしいものはわかる。パスタなんて茹でたことないのに、まずいものはわかる。

この前、話した大学生の女性は、「子どもの頃にゴッホの絵を観たら、なんだかわからないけど泣いちゃったんです」と言っていた。ゴッホの絵をいいものと思ったのか、わるいものと思ったのかは、わからない。ただ感情が揺さぶられる、とんでもないものってことはわかったのだ。

つくる側にとって、だれもが「わかっちゃう」ことは、恐怖である。つくる側にとって、「わかってもらえる」というのは、希望でもある。

読んでくれて、ありがとうございます。

「わかっちゃう」恐怖と「わかってもらえる」希望のどっちの成分もありながら、The U ウェブマガジンつくってます。

感想を送る

マスダヒロシ
マスダヒロシ

The U 編集長/グラフィックデザイナー/イラストレーター 1987年埼玉県生まれ。2017年から1年半世界76カ国を旅をして、当たり前は時代と場所でひょいっと変わることを知る。イラストのご依頼お待ちしております。Instagram @hiroshimasud