100人いれば100人の答えがあります。「100人100答」は、みんなで自分の考えを答える遊びの場です。
学生のときは、「答えは1つ」だと思ってテストを受けていたけど、オトナになって働いたり、暮らしてみると、「答えって1つじゃない」「だれも答えがわかっていない問題がある」ってことがわかってきました。
「100人100答」では、いろんな答えがあっていい問いを出します。あなただったら、どう答えますか?送っていただいたみんなの答えは、ご紹介します。
「『正』の字以外の新しい数え方ってなんだろう?」あなただったら、どう答えますか?
先週の問いに対していただいた、みんなの答えです。
のぎへん

“のぎへん”ですかねぇ。漢字の”のぎへん”を書くリズム感が好きで小学生の頃ムダにいっぱい書いてたので、のぎへんなら楽しく数えられる気がしますーw

部首の答えがくるとは思いませんでした!誰にでも書き心地のいい文字があるのかもしれないです。個人的にはしんにょうが好きです。
ラクロスのヘッド

ラクロスのヘッドのイラスト書いて、メッシュの目を上から順番に埋めていく。

漢字である必要はないんですよね。ラクロスの仲間といるときに突然こう数えたら、みんな喜ぶかも!
左と右

左で5画、右で5画、左右で10画。

5ずつ数えることも、10ずつ数えることもできて、数える側にとってうれしいですね。
Flower

真ん中に丸を描いて、4枚の花びらをつけるのはどうでしょう?

花のカタチは、かわいいですね。数える数が増えるほどに花が咲いていくのがいい。
四

四。訳分からなくなるね笑( ̄∀ ̄)

四は五画だったんですね。それでいて五は四画。四四四四 20のはずなのに16かのよう。四を思いついたなんて、あたまのやわらかさが天才です!
答えていただたみなさま、ありがとうございました。
さあ、明日からどうやって数を数えましょう?